fc2ブログ

勾玉が好きなマスターさまも多いかと思います^^
私も大好きですから。

あと、翡翠とか瑪瑙って、歴史を感じますよね。
煌びやかはないんですが、そこが味で渋いのに美しいという

だんだん解ってきましたよ、おばあちゃんの好きな石の良さが(笑

私が小さい時に祖母が、これは瑪瑙、これは翡翠って宝物入れを見せてくれたんです。
その時、私は、うーーん・・・あんまり好みじゃない@@
と思いました(笑
こっちのキラキラしてるやつの方が綺麗♪
それはイミテーション(笑
なんて話をしたのを子供心に覚えています。

あの緑色の翡翠の指輪。今思うと本物だったんでしょうか@@
今の私ならあれがもしも本物だったら、おばあちゃんはとても節約をする人だったので、むちゃくちゃ奮発して欲しくて買ったんだなと。
ロウカンってやつですね。翡翠も奥が深い!

でも私は、そんなロウカンとかじゃなくても、翡翠には、歴史を感じさせるような何かがあって、それが勾玉とかだと、もう気分は邪馬台国で(笑

また翡翠さんに集まって貰って記念撮影しました。
ちょっと、今は、次に何を作成しようか考えている所ですので、ほっと一息と言う事で^^

ピピっとが来ない時は、気ままに過ごすのも新しい子を生み出す一歩ですからね。

翡翠村です
勾玉にも古い形と、新しい形があって、古いのはビーンズゼリーのような感じです。
新しいのは、陰陽師とかの、二つ合わせると〇になるような形です。

どちらも好きなんですが、マスターさまも感じているかと思いますが、周期があるんですよね。
今は、この子が気になっていてしょうがないとか。
またしばらくすると、こっちの子が気に入っていて毎日一緒にいるとか。

CIMG6612-1.jpg

あとですね、韓国の歴史ドラマとか好きだったりするんですよ。
そこで王様が送った指輪とか、翡翠が2連で紐で結ばれていたりするんです。
王妃様とか付けてたりするやつです。

ふふっ、私も付けたい!作りたい!って訳で作った翡翠の指輪です
作ったと言っても、糸で結んだだけですが(笑
糸魚川の翡翠の勾玉とリングで日本のものになります。
CIMG6618-1.jpg

一連のものをバンジ
2連のものをカラッチ
と言うそうです。
カラッチは運命の結びつき、魔除けを意味すると言う事らしいです。
本当は運命の人に贈って頂くのが一番なのでしょうが、自分で作っちゃいますよ、イソイソイソ・・・・(笑
魔除けですもん♪!
でも、地味にちゃんと赤い糸で結んでみました。絆っぽい事をイメージしたいと思いましたので( *´艸`)

あと、ピンクファイヤーのペンダントを更に錫加工してみたりして過ごしておりました。
始めは、光る枠で作ってみて、次に透明な枠で作ってみて、更に錫加工をして、ここで落ち着いたようです@@;

出来栄えににんまりしております♪



リングも一緒に撮影




ルースも撮影、太陽光の光ではまた美しい輝きです。



いつも見て頂きまして、ありがとうございます(*^_^*)

ピンクファイヤーはですね、あるうちに是非ともお迎えして頂きたいと思っているストーンでもあるんで、しつこくご紹介してしまいます@@;
でも、私は販売出来る子は持っておりませんので、よいこが居たらどこかでお迎えして下さればと。
今でも、前より大分高価になってしまいました。単純に5倍くらいです@@

お求めやすいうちに私がこのストーンに目覚めて沢山購入していれば良かったのですが、この子もロジャリーさん以上に入手しずらくなる気がして・・・
だからこうしてチコチコと叫んでおります( *´艸`)

 
Crystal‐treeショップはこちらから


ブログランキングに登録しました。
バーをポチっと押していただいて、いつもありがとうございます。とても励みになります。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村


ご贔屓にして下さっておりますマスターさまから、到着した水入りエレスチャルを大切にして下さっていると言うご報告を頂きました。

本当にありがとうございます<(_ _)>

お写真も頂きまして、おぉ!お殿様ですね~♪と

こんなに大切にして頂き、この子もとっても喜んでおります。

水入りさん、こんな環境で過ごさせて頂いてます。
御座布団貰っちゃったんですか!良かったですね~( *´艸`)水入りさん♪

20141005180436-1.jpg


そして、めぐさんの所に星入りのペンダントは居ませんかー><
とお問い合わせを頂いたのですが、星入りは、今は私物の子しかおらず申し訳ありません><
と言う事になってしまいまして、本当にすいません<(_ _)>

こんな子が好みです♪と言う、画像を頂きまして、仕入れる事も可能なのですが、特にお求めやすい価格で、お届け出来る訳ではないので、もしも気に入った子が他のショップ様にありましたら、そちらから直接購入された方が、きっと私よりお得だったりもします@@;

ほんと、これは、正直なお話で、、、、
私自身も、よいこだ!欲しい!と思っても、いきなりcrystaltreeと言うネットショップをやってるんですが、少し安く卸して頂けませんでしょうか^^
とか、言えませんので@@(笑

そういうお話は、色々下準備が必要ですからね。

かといってお付き合いを頂いているショップさまに、マスターさまが気に入る子が居ればいいんですが、一般的なストーンが主だったりでして^^;

だから、マスターさま、私に聞いちゃったからと、お気遣いなどなさらずに、欲しい子に巡り合えた時は、是非我が子にしてあげて下さいませ(*^_^*)

力になれずにすいませんでした。きっとよい星入りさんに巡り合えますよ、マスターさま♪


いつも頼りにして下さり、本当にありがとうございます。

 
Crystal‐treeショップはこちらから


ブログランキングに登録しました。
バーをポチっと押していただいて、いつもありがとうございます。とても励みになります。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村





勾玉が好きだったりします♪

それで、気に入って注文したのに、届いてびっくり、たまにションモリさんもいたりします@@;

到着した勾玉は、亀裂のようなものが結構深く欠けてるように入っておりました><

うぅぅ、ショボーン・・・

とても個性のあるとは言えない亀裂だったので、しばらく悩んでおりました。

ふと、亀裂のラインを見直してみると、私が加工さえすれば、勾玉in勾玉が作れるかもしれない!
と閃きました!

マジックで削る場所を確保してっと。

始めの亀裂の写真は取り損ねてしまいましたが、途中からお写真を撮ってみました。

なぜ撮り損ねたのか。それは、成功する見込みなんて殆ど無くて、ダメかもしれないけど生まれ変わらせてみたい!
と言う事で、まさかこんなに可愛くご紹介出来るとは思わなかったので^^

途中から、おお?と目途が見えてきましたので、これは作成工程を写真に収めたいと思ってしまい♪

見えない所で失敗して泣いている時もあります(笑
それゆえに成功して生まれた子は、喜びもひとしおで、いつも自信を持ってマスターさまへお届け出来るよう努めております^^

今回はルーターでミャンマー産の本翡翠を削りました。
マジックの上をなぞるように削ってみます。

CIMG6099.jpg

ガツガツしたラインは好ましくないので、滑らかに~♪
この小さい中に生まれた勾玉、この形自体が我ながら愛着があるラインを引けたな~( *´艸`)と

CIMG6101.jpg

仕上げには、ラインも瑞々しく入るように手磨きで間を擦っていきました。

CIMG6106.jpg

可愛いですね( *´艸`)
もうこの子は天然クラックと加工でオリジナルな勾玉さんに大変身です!

諦めない事って大事で、私は案外諦めが悪い方なんですが、あれだけ時間を費やしたのに、一体何をやってたんだか><

と言う事も2割近くあったりします。。。
それは、ワンド作りに限らず、私生活に置いてもなんですけど@@

そこまでの努力が大事とも言いますよね。
はい、確かにそこで学んだ事も沢山あります。結果がダメだったとしても。
その場合は、成功失敗に関わらず、そこで得られた事があるならば、成功だと思うんです。
それが8割くらい。

でも、言いずらいですが、2割くらい、はーー、何やってんだか><
と最終結果が悲惨な事も事実だったりで

無謀な動きをして、火傷とか、怪我だけこさえるとか、恐ろしく散らかして、試行錯誤したのに、何も仕上げる事が出来ず、後に残るのは片付けのみだったとか(笑

そうそう、ちょっとパターンは変わりますが、

友人が年末にお雑煮にいれるホウレン草が198円だったんだよ、それで、いつも98円で買ってるのに、なんか嫌だわ~。って思って、自転車を飛ばして、他のスーパーに行ったら、398円!!@@
ありえないでしょ!って戻ったら、198円のスーパーのやつは完売してたと言う(笑
悔しいから今年のお雑煮は青いの抜きにしたよ!
もうそうなると、金額とかじゃなくて、悔しくて買う気になれなくて・・・・
アホくさい、、、何やってんだか・・・
と(笑

地味にその気持ちは解ります(笑

私も、同じような事、結構やったりしますから|д゚)

凄い所帯じみたお話になってしまってすいません@@

結果は誰にも解らないですからね、でも8割は、やっぱり色々調べて良かった~♪
とか、なるほど~!とか
失敗しても次に繋がる事が多いです。特に加工の場合は。

友人も、お正月のほうれん草は198円なら、もう買っとけ!と言う事を学んだと言う事で、何も得られなかった訳ではないですから(笑
これは、諦めないと言うよりは、執着ですね(*_*)


勾玉さん、やっぱり手掛けると、一層可愛く思えます(*^_^*)


 
Crystal‐treeショップはこちらから


ブログランキングに登録しました。
バーをポチっと押していただいて、いつもありがとうございます。とても励みになります。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村









自分用にメタモルのワンドを作ってみたので、早速、一緒にお出掛けして来ました。

街中に行くと、ちょっとヤバイ人になってしまうかもなので、近所の森林公園へ(*^_^*)

あの人が、腰から下げてるの何かしら@@;

くらいの注目を浴びそうなので(笑

私のワンドお出掛けバックと言いますか、腰から、魔導火や、ペンディラム、ワンドなどを一緒に入れられる大きさがあるので、案外使いやすくて♪
たまに自宅にいる時も、大事な子を腰から下げていたりします。

こんな感じで♪

角に小さな穴があるので、そこからポイントも顔を出しているのが、また可愛い( *´艸`)
なんて思ったり♪

CIMG6064.jpg


よし!一緒に行こう♪
って腰にセットして、楽しくお散歩ルックです
CIMG6061.jpg

外の景色も見せてあげたいですからね。
メタモルなので、月光浴に適していますが、この子、お日様も大好きみたいで♪

昨日は、暑すぎず、寒くもなく、ワンドもにっこりして帰って来れました。

きっと他のワンドに今日の事をお話したと思います。
他の子達も、また一緒に連れて行ってあげたいですね。

いいな~。って顔してましたから^^

 
Crystal‐treeショップはこちらから


ブログランキングに登録しました。
バーをポチっと押していただいて、いつもありがとうございます。とても励みになります。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村





今年は、ワンドで使用出来そうな子を仕入れに行ったのですが、今回のミネラルショーでは、うーん。。
これは素晴らしい素材だけど、お渡しする時に、crystaltreeでは、ちょっと敷居が高い子になってしまうかもなぁ。。
なんて考えたりして、ワンドの方の素材はあまり仕入れが出来ませんでした@@;

ミネラルショーだからといって、ディスカウントになってる訳ではないので、でも掘り出し物のような出来事もあったりとか、通常は見られないストーンに出会えたりもするのが魅力でもありますから(^^♪

見ちゃいましたよ、本気で綺麗なロジャリーさんのルースの大きなものです

10万円でした@@。2センチくらいの大きさでしたが、内包物が全くなくて、4グラム程度の子でした
村長行け!行くのか!?
行けないよ~@@;(笑

いやいや、それだけの価値はあると思います、ただロジャリーさん、ああなりますと、身に付ける事は不可能で、美しい分、ちょっとした事で傷が入りますよね、スレとかも。。。
一瞬でそれだけの美しかったロジャリーさんはションモリしてしまう。。。
一生ケースの中で暮らす人生か・・・
なんで硬度がもう少し高くなかったのかな、しょんもり。と。。。
おじいさん、これだけの大きさのビビッドグリーンロジャリーを持ってる店はうちだけだよ!
ネットでもなんでも探してみて!うちしかないから!
確かに、、、でも、せっかく買うなら見てるだけじゃ嫌なんです><おじいさんごめん~
と言う感じで後ろ髪引かれながら、ロジャリールースとさよならして
次にロジャリーの鉱物を置いてる所に行きました。
いたいた、ふふふ、あっ!私が今戻したのを手に取って見てる人がいる!やばい!
戻したら危険!
どれにしようかな♪なんて綺麗だと思った子を手放したらいけないんだった@@
最終的にロジャリーは5つの単結晶を持って帰って来ました(^^♪
こちらは、追々加工の方をしたり小宇宙で使用したりしたいと思っております。

次に色々厳選して気に入った水入りを4つ。
こちらも、ご希望があれば、ネットタイプのロウビキペンダントなどにしてみようかと思いました。
しっかり選んできてますので、内包物や水の動きには自信が持てる子供達です♪

それとドイツ黒い森のフローライトを5つ。
ある時しかないのが実はこちらも同じで、探すとない、毎回それを繰り返しておりますので、気に入った子を5つ連れ帰りました。
綺麗だけどちょっと高めの子、色味が薄いからお求めやすい子。などなど色々です(*^_^*)

あと、もう帰ろうかと疲れ果てた時に、たまたま見かけたお店で手にした琥珀。
あ、この子達、みんな連れ帰ろう!
と三つの琥珀を連れて帰って来ました。
持ち帰ったのは、スマトラ産のブルーアンバーです。

さて、このままもいいけど、研磨してペンダントにしてみても素敵だろうな~(*^_^*)
なんて思ってます。
大きいのは、やっぱりこのままがいいかな。と思ってみたり。
その辺は臨機応変で、マスターさまから気になります♪と言われたら、その時一緒に考えてみたらいいかもですしね( *´艸`)
そのまま、現状は私物として飾っておいても素敵な子達ですから^^

持ち帰ったブルーアンバーの琥珀はこちらになります
結構な大きさの子達です( *´艸`)
ちょっとにんまりしちゃってるんですよ。琥珀とは渋い方へ今年は行きました(笑

現状は手の上で普通に撮ると色味は濃いのでこげ茶のような黒っぽさです

CIMG5672.jpg

電気に透かしてみると、また飴色が綺麗に出ますね^^

CIMG5692.jpg
CIMG5696.jpg

ブラックライトで強蛍光をします
研摩をきちんと施せば、更に美しくなるかと思っています( *´艸`)

CIMG5693.jpg
CIMG5697.jpg
CIMG5695.jpg

そして、ドイツ黒い森のフローライトです
この色合いはドイツの子特有の柔らかなグリーンブルーです

CIMG5683.jpg

こちらの方は青みが更に強く出てます
ニューメキの青とは全く違った青ですね。

CIMG5685.jpg

本当はもっとドイツの子を仕入れようかと思ったりもしたのですが、crystaltreeではやはり英国産のフローライト、ロジャリーさんが人気な事もあって、中々ドイツの子は二の足を踏んでしまうマスターさまも多いかと思います(*^_^*)
ドイツの子も中々入手は難しい子ではあるので、機会があれば一つはおススメでもあるのですが、勿論マスターさまが呼んでる♪!と思われた子をお求め下さるのが一番ですので、機会があればと言う事でよろしくお願いします♪

そして、ニューメキさんも原石を連れて来ました♪
このままお部屋に飾って頂いたり、サザレの上に置かれたら、柔らかいファンシーな色味の美しい風が漂うような空間になりそうですね( *´艸`)

CIMG5675.jpg

最後に私物になりますが、こちらを購入してきちゃいました♪
ピンクファイヤークォーツです。

おっと!これは綺麗な子発見しちゃったよ~~( *´艸`)って感じでお持ち帰りをしてしまいました

動画でご紹介しますね






ショップの方へ、少しだけアップしておりますので、覗いて頂ければ嬉しいです。
いつもありがとうございます<(_ _)>


 
Crystal‐treeショップはこちらから


ブログランキングに登録しました。
バーをポチっと押していただいて、いつもありがとうございます。とても励みになります。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村