fc2ブログ

ありがとうございます♪

昨日はロじゃりーの原石からカボションを作ってみたんですね。
今までの手磨きで一番辛かったです@@;(笑

それも、凄く綺麗な内包物とかないような、透明感のバッチリな大きめの結晶で作ったのに、削ってみると、小さな、本当に小さな0.いくつとかそういう感じに中に穴と言いますか、そういうのが現れるんですね。

それはいつもの事で、通常なら全然許せる許容範囲なのですが、今回はカボションですから、表面にいわゆるカン?エクボ?なんでしょう。そういうものはあってはならないと自分に言い聞かせて、内包物や中にクラックがみられるのはいいけど、表面はだめ。
とか言う感じで磨いていったら、出てきたその部分を取るために、そこを削りますよね。
その高さとバランスに全体をあわせますよね。
すると、合わせた方に、こんどはそういうのが現れる訳です((泣)

朝の7時から初めて終わったのが7時でしたよ。どうなっちゃってんの?みたいな(笑

あんだけ厳選して選んだ結晶だったのに、こういう事もあるんですね。

結晶の形に合わせて、ある程度原石のロジャリーの良さを最大に出しながら大きめで残すように磨くのとは訳がちがう。。
体中いまは、モーラステープだからけです(笑
肩が熱を持ち出すんですよ。なぜそこまで?諦めろ。って話なんですが、諦めは悪いんです((爆

それに以前に友人でもある理事長と一緒にロジャリーのカボションでペンダントを作ろうね。と約束もしていて、保留のままだったので、まぁいっか。にしたくないのが、私の性格なので(*^^*)

さてさて、それでは、今日は研磨の一部のお話です♪
もしよろしければなんですが、マスターさまも手磨きを楽しんでみるのもいいかもしれないです^^

私も、初めは感動と楽しさで一杯だったので、何でも磨かせて!ぐらいの勢いだったので、きっと楽しく磨けるんじゃないかと思うんですよ(*^^*)

あと、体力勝負なんで、若いうちにやらないと死亡しますから、経験しておくのも良いかもしれません^^
設計図的な研磨でなく、結晶に合わせたタンブル作る感じの研磨なら、楽しめるかと♪
そのお石の一番良い表情が出たところと、自分のエネルギーがもう尽きるぞ。って前で完成させるのがツボです(爆


結晶はこちらの最大幅27ミリあるものを使用しました。出来上がったカボションは縦16、5みり 横14ミリ、暑さ6ミリです。

黄色の場所が使えるであろう予想場所。モヤやクラックが小さそうな所。
そこからまた削っていって完成まで小さくなって行きます。

結晶ルース

耐水ぺーパーでこんな感じに。
ゴム手や手袋はNGです。耐水ペーバーにこすれるので、あっという間に敗れますし、その擦れたゴミがせっかく磨いた結晶を傷つけてしまいかねないから磨く時は素手でお願いしますね^^
100番程度から400,600,1000まででいいかもしれません。
そのあとは、セーム皮にみがき剤とつけてこすったり、目の細かいマットな作りの銀磨きクロスとかも代用できるので、そういうので、磨いて光を出してください。
それをしないと、まったく輝きません。

磨く前のオパールの輝きわかりますか?そんなモヤッとした感じですから、最後の仕上げは絶対です。
ただ、最後の仕上げをしたあとに、悪かった場所やアラがまた見えたりするので、1から磨き直しになることが多く、また100番からかー。。。と言うエンドレスな試練が待ち受けることも@@;

本日はカボションだったので、それが5度のループにいたり、12時間耐久レースに(爆
しょうがないですよね、納得出来なきゃ、それそこ始めた意味がない!
きっと綺麗に仕上がるはず。そうしなければあの結晶に申し訳ない><という気持ちが自分自身の精神力にも(笑

IMG_20160610_185500.jpg


よしよし!頑張れ!!整ってきた~
IMG_20160610_185551_201606110620259a1.jpg

均一かな~難しいな~目分量の限界を感じる~@@;
IMG_20160610_185828.jpg

よし、ひとまず今の私の限界でここで完成~(*^^*)
もっと上手な人なら許せる範囲ではないかと思うのですが、手作業とカボション初なので、すいません><
表面にくぼみや欠けはないです。そうなるまで磨きましたから♪

ただ、残そうと思った所が、亀裂が中に隠れてたりして落とすことになったりして、最終的に多少のクラックが中に見られますがとっても綺麗だと^^

IMG_20160611_044855.jpg

ではでは、蛍光性はどうかな。カボションなので厚みがいつもより無いぶん、ロジャリーの色味は淡くなるけど、透明感がでます。
おおー!いいねー!しっかり蛍光してくれました(*^^*)一安心です
これがあるから頑張ってきたんだもの><


IMG_20160611_045425.jpg

IMG_20160611_045213.jpg

あとは、次の加工して下さるお世話になってるショップさまに送付するだけです。
先日オパールを頼んで、本当に気に入りまして、絶対ロジャリーでお願いしようと
理事長との約束も果たせますから^^
このようになる予定です。

引き受けて下さるとは言ってたけど、割れるかもしれない事をご了承下さいって言ってたな~。
うんうん。それでもいい。やって下さい。お願いします><
本当にロジャリーを加工で受けて下さる時点でありがたいショップさまなんです。

一回引き受けて下さったショップさまも、2回めは、もう勘弁して下さい~><と言われたり(笑

ごめんなさい、ごめんなさい、ロジャリーが好きでごめんなさい。
割れても文句は言いません><

毎回そんな感じでお願いさせていただいて、本当にありがたいですm(_ _)m


IMG_20160610_190409.jpg

マスターさま、ロジャリー村のみなさま、また一つ、ロジャリーさんでチャレンジしてきますね(*^^*)

最後までありがとうございました

 
Crystal‐treeショップはこちらから


ブログランキングに登録しました。
バーをポチっと押していただいて、いつもありがとうございます。とても励みになります。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 天然石・パワーストーンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



お問い合わせを頂きまして、夜分にすいません><

水入りクリスタルとレモンモリオンのワンドを喜んで頂けて^^

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿





trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)